WHODrug C3 formatについて

B3 FormatをValidationの対象としたのは、FDAがB3 Formatで提出するように規定に採用したためです。

(細かいタイムラインなどはFDAのSandardカタログを参照ください)

C3 Formatについては、どこのAgencyからも今のところValidationのルールが発行されていません。

以上のような理解です。

よく分かりました。

たいへん明快なご説明をありがとうございました。

現在のPMDAバリデーションルールによると

CMドメインのWHODDコード情報に対するルールは見受けられないため、

現在もなお、C3 Format、B3 Formatによらず、PMDAのEngineではWHODDのチェックはかかっていない

という理解でよろしいでしょうか。

ご理解のとおりです。

個人的には、辞書に関するチェック機能はEDC/CDMS側で標準実装されていることが多いのでP21E/Cにチェックがあるかにかかわらず

データ固定までの間にQCされるのが通常だと考えています。もし、時代錯誤・見当違いでしたら教えていただけると助かります。

導入品や数回譲渡された製品の場合は、品質に問題がある場合がありますが、そういう背景がある場合は教えていただけると助かります。

中尾

Pinnacle 21 Community 3.1.0では,WHODrug B3 format onlyとの事ですが,次期バージョンでC3 formatの採用予定はございますか。

また,Pinnacle 21 Enterpriseでは,C3 formatには既に対応されているのでしょうか。